SR エキゾーストパイプの謎

 どうしてかしら、私のSR500は初代の2J2も今の1JNもマフラー とエキパイの接合部分がイマイチです。イマイチというのはエキパイとマフラーの合体部分に隙間が開くのです。これは2J2の時から不思議に感じていまし た。当時の2H6を良く覚えていませんが、どことなく不思議なものだな、という感じを持っていたのは言うまでもありません。
 加えて、今のSR500においても2J2のときと同様に隙間が出来るのですから、おかしいといわざるを得ないのです。
 先にスーパーサウンドからスパトラ改へ戻したとき、これまで気付かなかったのですが、やはり、エキパイとの隙間ができる。ということは...。
 でも待ってくださいよ。スーパーサウンドはエクステンションパイプがくっ付いたままになっていますが、おそらく400に装着されていたものだろうと思い ます。それは我が500には上手くフィットするんです。
 どうしてそうなるのか?。今のところ明確なものは存在しません。もちろん、はずして計測をしたのは言うまでもないのですが、フレームへの固定金具(溶接 ダボ)の位置は400用と500用はほとんど同じところにありました。
 しかし、待ってくださいよ。もしかして、エキパイ自体の変遷が確実にあるだろうし、エキパイに即したマフラーがリリースされているため、実際の組み合わ せでは、新しいモデルでは隙間が無くなっているのではないだろうか、と考えたのです。
 で、予測ですが、マフラーのモデルチェンジはあったにせよ、基本となる部分は変更などないはずです。したがって、400と500では根本的にシリンダー ヘッドが違うのではないか、ということも考えられます。
 先に言っておきたいのですが、もし、私の拙文をずっと読んでいらっしゃる方で最終のSR500のこの部分に隙間があるかどうかを知らせていただきたいん です。よろしくお願いします。

 ということから、パーツリストをヤマハのサイトか ら調べてみます。

 以下が私が調べた結果です。とはいえ、結果を羅列しただけですけどね。
SR500は次のとおりです。
〜92年
2J2-14701-02
(1JN)
92年〜
3GW-14700-00
(3GW)

これに対してSR400は、というと
〜85年
2J2-14701-02 (2H6,34F,1JR)
Na〜01
3GW-14701-00
(1JR,3HT5〜B)
01〜
3HT-14703-00
(3HTC〜)

となり、相当数が出ていても3回程度しか変更がありません。

 で、手持ちのSR400のエキパイに交換して装着したのですが、若干隙間が開く。エキパイの長さなど全く変わりがありません。ということは2J2のエキ パイ?とすると、3GWのマフラーとともにヤフオクで購入したのでしたが、エキパイの方が古臭く感じましたので、エキパイは2J2で、マフラーはバックス テップ時代のSR400であった、とすべきでしょう。
 ハハーン、それで、エキパイ取り付け部分から直ぐの内部に盛り上がり部分があるんだ、=2J2のエキパイだな、と思ったわけです。


 おぼろげな記憶からではありますが、SR400は初期型もエキパイとの合わせ目はグッと奥まっていたのではないか、と感じています。そこで再びヤマハの パーツリストから調べると、見事でしたね、シリンダーヘッドは、500と同じく変更が少ない、というか、ほぼ同じなんです。
 SR500は次の3回

2J2-11101-01
(1JN)
2J2-11101-03
(3GW)
2J2-11101-05


 SR400は実のところ、SR500と共通の2J2-11101-00が2H6の最初のモデルでそれ以降、AISが装着されるまで2J2-11101- 01のままという、不思議なことになっていました。

 でも、何だかおかしい。どうしてSR500には3GWという呼称が国内仕様にないのでしょうか?。
 結果から先に言うとSR500はほぼ発売当初のままのエンジンで国内仕様はリリースされた、ということに尽きるのだろうか?。それほど国内市場では無視 され続けられたのだろうか...。
 おそらく、ヨーロッパで売られていたSR500は48Uのピストンが用いられていたのでしょう。圧縮比がわずかに上がります。そのバランスから、排気系 はSR400と同様のものが用いられていたはずです。そうしなければ、受け 取りは広口でも、直ぐのところを絞って調整してある2J2のエキパイでは用を為さない、というか効率が悪い、と思うのです。
 このことがあって、SR400の方が排気量が100cc程度小さいにもかかわらず、キビキビしていながら、ビッグシングルの鼓動も感じられるなど、 500よりは味付けがスポーツライクにされていたのではないか、ということです。
 私も持ってはいますが、48Uのピストンを用い、ピンをSR400のものに変更して装着すると、非常に面白いSR500になるのではないか、と予想でき ました。
 が、ここは日本。道路交通事情、免許制度からの古くさいSR500が大きく売り上げを伸ばすなどはない。結局、日本仕様はクランクを除いて発売当時のま まで発売続けられざるを得ないこととなったのではないか、と思います。
 余談ですが、BSTのキャブ仕様に変更したことに加えて、XT500と同じクランクケースブリーザーを用いたことが国内仕様のSR500に再び命を与え たのではないか、と最近になって気づくところです。

 以上のことから、私は再びノーマルの排気システムに注目し始めました。少しばかり出費をしますが、3GWのエキパイを購入して、より巧い走り方をすると お徳ではないか、という考えが浮かんだんです。内部構造もおそらく違うエキパイがどういったものになっているのか、これは興味のあるところ、として、ひと まず稚拙な報告を終えるとしましょう。


inserted by FC2 system