ATOK for Macの疑問点

 このお題目は私の想像ですけど、日本語キーボードには当てはまらない、 と思います。
が、Macの日本語キーボードはトラックパッドがほぼセンターになるため、returnキーが大きいため、異様に左へ寄った格好になってしまいます。
 そのため、昔からのカタカナ併記のキーボードに慣れている方は英語キーボードで使用されている方は意外に多いのではないか、と思うのです。
 とすると、英語/日本語の切り替えはcommandキー+spaceキーで 行うのです。私はまだやっていないのですが、キーの割り付けでcommand キーだけで変更するのやできないだろうと思うのです。
 もう一つは、ATOK自体の開発はMS-DOSがベースだろうと思うのです。
 こういったことを念頭に置いて、これまで、劇的に変化した、というのはどのバージョンでしょうか。私が思うのには、ATOK 14ではなかったか、と思います。これはOS 9までとOS X(10)とで仕様が異なってましたからね。この確実性がよかったんです。



 が、最近になって英語キーボードでのcommandキー+shiftキーでの切り替えの確実性と速さが上手くないのですよ。また、私の場合はATOK 8時台からカナの種類からoptionキー+U(ひらがな)、I(カタカナ)として割り付けていますが、若干この辺も影響があるかもしれません。
 もう一つは使用可能なバージョンの表記方法です。下の写真をご覧ください。いずれもベーシック版です。上の写真はATOK2014で、下は ATOK2015です。




 マシンの内部CPUをintelとしてPowerPCは無視しても、一体どこからどこまでがど のバージョンで使用するのが好ましいのだろう、と考えてしまいます。
 以前、職場でWindowsマシンを使用していましたが、2007からアップデートしたことがありません。Windowsマシンではどうしてかしら、あ まり影響が出ないように感じるのです。強いていうと変換効率の高さでしょうか。旧OSならMac VJE等も使ってましたし、妙にフレキシブルであったように感じます。EGブリッジも同様です。
 ところが、いざMacとなるとそうはいかないのです。過去変換が上手くいく、学習機能が凄い、と言われ続けましたが、一見文脈が続いている文章でさえ、 勝手に変換してしまうのは相変わらずですし、普段使える言い回しが入っていないものもあります。2013、 2014では単語登録もATOK側が先に出ていました。2015はそれが消えてはいるのですが、そう変化が感じられませんでした。

 しかし、2015(for Mac)ではそれが消えているのですが、「そう変化があるものではありません」と 私は変換して欲しい、と願うのですが「相 変化があるものではありません」と変換するのです。
 これを単文節でタイプしてみると、(変換上スペースを入れていますが)「そう 変 化が あるものではありません」と上手くいきますが、私の場合はこの程度のものは一括変換できる文章ではないか、と思うのですよね。
 私は文筆家ではありませんから、あまりここは、こうならな ければ、とは思いませんが、当初の頭の良さは、少しずつメッキが剥げるように感じるのです。私がいつも注目するのはこの部分なんです。長文を一括変換して も、文中の途中でのおかしな変換は後の処置が大変なんです。
 で、「そう変化があるものではありません」、と一度正しい変換をや りますと、次の変換は効率よく変換してくれます。それゆえ、ATOK 2015は優秀、と私はいいたいのです。
 ここまで来ると、現有マシンでMac OSを10.10で使用されているのなら2015はいいかと思います。ところが、intelチップで旧アプリが使用できるOSの10.6ならいざ知らず、 OS 10.8の人はこのOSでのピークのATOKとすると、やはり2014なのか、それとも、10.6のピークのバージョンの方がいいのか?、と疑問が生じる のです。




inserted by FC2 system